- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- リンク
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
☆たなばたの日は☆
2009.07.09
7月7日(火)
今日は、下北沢にて、来週17日のコンサートの合わせ&ランチ。
11時20分に駅で待ち合わせてスタジオ入り。
13時半までみっちり?合わせて
一つのカフェを発見。
看板に動物柄のラテの写真があって、
「かわいいね~」
「ここにしよっか」
ということでそのカフェに決定。
雰囲気やインテリアが隠れ家カフェって感じで素敵でした。
ランチセットはコーヒー付きでほぼ950~1050円。

前菜のサラダ

オムライスも美味しかったです。
入るきっかけになったラテの写真に、惹かれ、3人ともセットドリンクにラテを注文(普通セットドリンクにはラテはないけど、きっとここの売りなんだろうなって)
ピアニストきりりんのところに来た動物は

うさぎでございました。飲んでいったら、うさぎの顔がムンクの叫びになってました。
私のところに来た動物は

くま。そして上手く飲んでいったらこうなりました。
↓

ひげが生えた(笑)
最後、えーみーのところに来た動物は、

パンダでした。
えーみー曰く、
「3人それぞれのイメージにあった動物が来たね~」
そういえばそんな気がする・・・
プログラムの打ち合わせもしながら(原稿を最終確認しただけ)、
楽しい時間を過ごしました。
そして私はそのまま、行徳の教室へ。来週のコンサートがんばるぞ
今日は、下北沢にて、来週17日のコンサートの合わせ&ランチ。
11時20分に駅で待ち合わせてスタジオ入り。
13時半までみっちり?合わせて
一つのカフェを発見。
看板に動物柄のラテの写真があって、
「かわいいね~」
「ここにしよっか」
ということでそのカフェに決定。
雰囲気やインテリアが隠れ家カフェって感じで素敵でした。
ランチセットはコーヒー付きでほぼ950~1050円。

前菜のサラダ

オムライスも美味しかったです。
入るきっかけになったラテの写真に、惹かれ、3人ともセットドリンクにラテを注文(普通セットドリンクにはラテはないけど、きっとここの売りなんだろうなって)
ピアニストきりりんのところに来た動物は

うさぎでございました。飲んでいったら、うさぎの顔がムンクの叫びになってました。
私のところに来た動物は

くま。そして上手く飲んでいったらこうなりました。
↓

ひげが生えた(笑)
最後、えーみーのところに来た動物は、

パンダでした。
えーみー曰く、
「3人それぞれのイメージにあった動物が来たね~」
そういえばそんな気がする・・・
プログラムの打ち合わせもしながら(原稿を最終確認しただけ)、
楽しい時間を過ごしました。
そして私はそのまま、行徳の教室へ。来週のコンサートがんばるぞ

スポンサーサイト
☆ローリエ・フルートデュオ リサイタル
2009.04.10
昨日4月9日。
大学での恩師、酒井秀明先生門下の後輩、
斉藤まりこちゃん・松本ゆり子さんのデュオリサイタルにいってきました♪
斉藤さんはわたしが専攻科に進学したことから知り合えて、仲良くなってデュオとかをよくやっていた後輩。もうひと方、松本さんもまた、斉藤さんが専攻科に進学したことから知り合った仲だそうで。
斉藤さんは楽器メーカーP社に就職してからも、ジュイールの演奏会や私のリサイタルや演奏会でお手伝いしてくれたりしてお世話になってるのですが、
ジュイールの前回の演奏会で、彼女が会社の都合でお手伝いできなくなったときに紹介してくれたのが松本さん。
凄いハキハキしたいい子で、酒井門下の何気に伝統になってるっぽい事とかいろいろ話せて楽しかった印象があるので、
とても楽しみにしていました。
会場もパーシモンホールということですごく愛着もあるホールで楽しい2時間でした。
会場について、酒井先生に挨拶。
元某楽器店のHさんや親綱先生にも挨拶。
ジュイールのAさん、その後、去年からお世話になっているM社のU野さんもいらっしゃって、
知り合い満載な席で拝聴。
薄紫のドレスのまりこちゃん。
真っ白なドレスのゆり子ちゃん。
音色が素敵。酒井先生の偉大さが良くわかり、私もT先生にも「酒井先生に師事したんならちゃんとやらなきゃ」と言われたとおり、しっかりしなきゃ。と思いました。
素敵な演奏会でした。
知り合った経緯が
「専攻科(私)―1年生・専攻科(まりこちゃん)―1年生(ゆり子ちゃん)」
(ちょっとわかりにくい図式かな・・・)
という何かの縁(勝手に(笑))ということで、
いつか3人でもトリオとかやれたらいいなーって思います。
大学での恩師、酒井秀明先生門下の後輩、
斉藤まりこちゃん・松本ゆり子さんのデュオリサイタルにいってきました♪
斉藤さんはわたしが専攻科に進学したことから知り合えて、仲良くなってデュオとかをよくやっていた後輩。もうひと方、松本さんもまた、斉藤さんが専攻科に進学したことから知り合った仲だそうで。
斉藤さんは楽器メーカーP社に就職してからも、ジュイールの演奏会や私のリサイタルや演奏会でお手伝いしてくれたりしてお世話になってるのですが、
ジュイールの前回の演奏会で、彼女が会社の都合でお手伝いできなくなったときに紹介してくれたのが松本さん。
凄いハキハキしたいい子で、酒井門下の何気に伝統になってるっぽい事とかいろいろ話せて楽しかった印象があるので、
とても楽しみにしていました。
会場もパーシモンホールということですごく愛着もあるホールで楽しい2時間でした。
会場について、酒井先生に挨拶。
元某楽器店のHさんや親綱先生にも挨拶。
ジュイールのAさん、その後、去年からお世話になっているM社のU野さんもいらっしゃって、
知り合い満載な席で拝聴。
薄紫のドレスのまりこちゃん。
真っ白なドレスのゆり子ちゃん。
音色が素敵。酒井先生の偉大さが良くわかり、私もT先生にも「酒井先生に師事したんならちゃんとやらなきゃ」と言われたとおり、しっかりしなきゃ。と思いました。
素敵な演奏会でした。
知り合った経緯が
「専攻科(私)―1年生・専攻科(まりこちゃん)―1年生(ゆり子ちゃん)」
(ちょっとわかりにくい図式かな・・・)
という何かの縁(勝手に(笑))ということで、
いつか3人でもトリオとかやれたらいいなーって思います。
☆彡1月23日(金)☆彡
2009.01.24
今日も2月6日のGTの合わせ。
「音楽はストーリーにのって」
というキャッチフレーズを考えたこのコンサート。
やっぱり朗読を聞きながら演奏していると、自分の内面から、
どんどん じわじわと込み上げてくる表現。
♪音楽に触れて幸せな時
まさにそれを感じる合わせです。
ホントに出演者に抜擢されてこのコンサートができる喜びを噛みしめて
いいコンサートになるよう。
練習も
身体も
万全にしていきたいです。
「音楽はストーリーにのって」
というキャッチフレーズを考えたこのコンサート。
やっぱり朗読を聞きながら演奏していると、自分の内面から、
どんどん じわじわと込み上げてくる表現。
♪音楽に触れて幸せな時
まさにそれを感じる合わせです。
ホントに出演者に抜擢されてこのコンサートができる喜びを噛みしめて
いいコンサートになるよう。
練習も
身体も
万全にしていきたいです。
テーマ : ♪音楽に触れて幸せな時
ジャンル : 音楽
☆音楽はストーリーにのって☆
2009.01.22
初投稿にて、演奏会告知です。
このコンサートに出演抜擢されてから、力を入れて取り組んでいる演奏会です。
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~
2009年2月6日(金)19時開演
場所:中目黒GTプラザホール
入場料:¥3500全席自由 ドリンク付き
第8回けやきの風コンサート
~音楽はストーリーにのって~
フルート:植村順子
ピアノ:長谷川桐子
司会・朗読:石垣絵美
C.ドビュッシー:フルートソロのためのシランクス
C.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
F.リスト:愛の夢
J.ムーケ:フルートソナタ「パンの笛」 作品15
~絵本「むくどりのゆめ」にのせて~
* * *
P.タファネル:魔弾の射手による変奏曲
C.ライネッケ:フルートソナタ「水の精」 作品167
~フーケーの戯曲「水妖記」にのせて~
C.ライネッケ:バラード 作品288
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~
よろしかったらぜひ聞きにいらしてください。
それでは・・・ごきげんよう。
このコンサートに出演抜擢されてから、力を入れて取り組んでいる演奏会です。
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~
2009年2月6日(金)19時開演
場所:中目黒GTプラザホール
入場料:¥3500全席自由 ドリンク付き
第8回けやきの風コンサート
~音楽はストーリーにのって~
フルート:植村順子
ピアノ:長谷川桐子
司会・朗読:石垣絵美
C.ドビュッシー:フルートソロのためのシランクス
C.ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
F.リスト:愛の夢
J.ムーケ:フルートソナタ「パンの笛」 作品15
~絵本「むくどりのゆめ」にのせて~
* * *
P.タファネル:魔弾の射手による変奏曲
C.ライネッケ:フルートソナタ「水の精」 作品167
~フーケーの戯曲「水妖記」にのせて~
C.ライネッケ:バラード 作品288
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~
よろしかったらぜひ聞きにいらしてください。
それでは・・・ごきげんよう。